蚊にはOdomos(オドモス)

ミャンマーではどこに行っても蚊に悩まされる。ついさっきも、蚊に刺されてしまった。手で叩き潰そうとするとすぐ逃げるけど、またすぐに人をからかうようにやってくる。ミャンマーの蚊は日本よりも賢いようだ。そこで役に立つのがOdomos、インド製の蚊除けクリームだ。

続きを読む
タグ:

ポケモンGO ミャンマーにポケモンはいるか?

一昨日、ポケモンGOのアプリをスマホにインストールした。

実は、ポケモンの名前は知っていたが今まで遊んだことがない。任天堂のゲーム機も持ってないし、パソコンやスマホでもゲームはほとんどしない。でも、ポケモンGOが世界的に大流行して、社会現象にまでなっているではないか。やってみたくなった。

続きを読む

風邪にはDecolgen(ディコジン)

4年ほど前、ミャンマーに移住してきて間もないころだった。急に悪寒がして頭もちょっと痛い。典型的な風邪のひきはじめだった。ちょうど友人の会社にいたのでミャンマー人の友人に相談すると、

「風邪にはディコジン!」

続きを読む
タグ:

ミャンマー初のヤンゴン証券取引所

昨年末ミャンマーに初めてできたヤンゴン証券取引所に行ってきた。ヤンゴンのランドマークであるスーレーパゴダから南に歩いて約5分、左手に白亜の何たらと名前が付きそうな真っ白な建物が見えてきた。近くに寄ると若干薄汚れてきていたがそれでも十分美しいコロニアル風の建物だ。100年前の往時、ヤンゴンのダウンタウンの建物はみなこんなふうだったかもしれない。この白いビルは旧中央銀行の建物を改装したそうだ。

続きを読む

平和(な)コンビニと、平和(な)らーめん

シャングリラホテル(トレーダーズホテル)の裏に面白い名前の店がある。「平和(な)コンビニ」と「平和(な)らーめん」だ(なぜか店名に含まれている "な" に括弧がついている)。コンビニは日本の食材がたくさん置いているということで、一部の日本人の間で話題になっている店だ。先日、初めて行ってみた。

続きを読む

ヤンゴンで初めて見たレッカー車移動

昨日、ボージョーマーケットの裏にあるヨーミンジー通りを歩いていると、プープープープーという断続的なクラクションの音に振り返った。おおお、これは紛れもないレッカー車。ちょうどワゴン車を引っ張っていくところだった。3年半ヤンゴンに住んで初めて見たレッカー車移動だった。

続きを読む

関連記事