2月1日に国軍によるクーデターが起き、もう4週間になる。クーデター前のコロナはあったが平和な日々が遠い昔のように感じる。
クーデター後のミャンマー最新情報は私(後藤)のFacebook個人ページに随時書いている。https://www.facebook.com/osami.goto
2月1日に国軍によるクーデターが起き、もう4週間になる。クーデター前のコロナはあったが平和な日々が遠い昔のように感じる。
クーデター後のミャンマー最新情報は私(後藤)のFacebook個人ページに随時書いている。https://www.facebook.com/osami.goto
1週間ほど前から昼夜逆転の日が続いていた。1月31日は昼頃に起き、翌2月1日の早朝に寝るつもりだった。深夜、パソコンはずっとインターネットに繋がったままだった。異変があったのは時計の針が4時半頃を指したときだった。
ミャンマーでは4月10日から新年を祝うティンジャン週間に入った。今年は10日から17日までの休み、いつもなら大勢の人たちが外に出て水をかけあう。ミャンマーでは最高に盛り上がる期間だ。
ところが、今年は中国武漢から始まった新型コロナウイルスがミャンマーにもやって来た。ヤンゴン地方域政府からは、ティンジャンの間は食料品の買い出しや健康に関すること以外は外出を自粛するようにとの通達も出た。
先日、ミャンマー人の友人のお父さんが亡くなってヤンゴンの火葬場イェウェ(Yay Way)に行ってきた。ヤンゴンには火葬場が全部で4ヶ所あり、ここイェウェは最も大きな火葬場だ。近くには長距離バスターミナルや日本人墓地などがあり、ダウンタウンから車で1時間以上かかる。