今回のエンヤンのミーティングで来たのはAye Caffeteria。名前はカフェテリアだがメニューに日本料理をたくさん用意した日本食レストランでもある。ここのオーナーのエティダさんは日本で長く働いていた経験もあり日本語も達者だ。
ティンジャン(ダジャン、水かけ祭り)の最中、シャン州のタウンジーにいた。ティンジャンの間は長距離バスが運行を止めるので移動が難しい。ということでタウンジーの友人宅に1週間ほど滞在することになった。
タウンジーは標高1400mほど、海抜ゼロメートルより8.4度ほど気温が低くなる。どおりで過ごしやすいわけだ。日中でも30度で湿度は40%ほど、早朝は20度以下になる。ちょうどヤンゴンの1月始めころの気温だ。
水掛け祭りが近づいてきて、気温も40度近くまで上がってきた。ところが、3年半前に買ったエアコンの調子が悪くなった。夜はちゃんと冷えるのに、暑くなると室外機がストップして生暖かい風しかでなくなったのだ。これではヤンゴンの暑季は乗り越えることができない。ということで、新しいエアコンを買うことにした。
2月28日の日曜日、平原綾香が出る Japan Myanmar Pwe Taw(ジャパンミャンマープエドー)に行ってきた。会場に着いたのは午後1時、コンサートが終わったのは午後11時過ぎ。疲れたがとても楽しめたイベントだった。
日曜日のジャパンミャンマープエドーのステージは夜7時からはじまる。平原綾香の登場は9:45から。30分のソロステージの後にニニキンゾーの30分のステージ。10:45に二人で「未来へ」のデュエットでフィナーレ。