「ミャンマーに息づく人と動物の不思議な共生」講演会&写真展

「ミャンマーに息づく人と動物の不思議な共生」講演会&写真展

ミャンマーの動物について第一人者の大西信吾さんが、横浜で講演会と写真展を開きます。大西さんはこちらのエンヤンの記事でも紹介したように、ミャンマーの動物や自然に非常に詳しい写真家です。

以前、大西さんの講演会を聞いたことがありますが、目の前にミャンマーの動物がいるかのような臨場感がある魅力的なしゃべりで、講演会の間ずっと面白く聞くことができました。

今回は人と関わって生きる動物たちに目を向けた講演会と写真展です。ミャンマーだからこそ残っている自然と人との関係、今まで知らなかったミャンマーの魅力にぜひ触れてください。

大西 信吾 講演会「ミャンマーに息づく人と動物の不思議な共生」
日時:2016年5月29日(日) 14:00~15:30(開場30分前)
会場:横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)5階映像ホール
参加費:常設展示室観覧料・ナショナルジオグラフィック展入場料と共通
申込不要・定員120名

大西 信吾 写真展「ミャンマーの山河に生きる――人と関わる動物たち」
会期:2016年5月20日(金)~7月3日(日) 9:00~17:00
会場:横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)2階 展示コーナー
入場無料

 

友人にこっそりと教えたい日本食レストラン、Aye Cafeteria
タウンジーとパオーとタオル
 

コメント

コメントはありません
登録済みですか? ここからログイン
ゲスト
2025年07月01日(火)

Captcha画像

関連記事

2018年08月08日

珍しく早起きして葉を磨いていると、窓の向こうの木に見慣れる鳥がつがいで止まっていた。見れば見る面白い鳥だ。スカしているけど憎めないヤツとでも言えばいいのか、表現するのが難しい。

2015年10月04日
人間の病院もまだまだままならないヤンゴンですが、それでも最近は日本人の先生もいるしまあ大丈夫。でも、ペットは言葉を話せない分病院選びには日本でも気を使います。そんな中、ただ今人気急上昇の動物病院を教え...
2017年06月11日
2年前から始まったヤンゴン郊外のモービーで行われる植林ツアー、3回目になる今年も7月にモービーで行われる。この植林ツアーは「生活の森プロジェクト」を支援するもので、引率はミャンマーの自然・動物専門家で...
2016年05月27日

去年ヤンゴン郊外のモービーで行われた植林ツアーに引き続き、今年も「生活の森プロジェクト」を支援する植林ツアーが行われる。引率はミャンマーの自然・動物専門家でもある写真家の大西信吾さん。

2015年05月20日
ミャンマーの自然や動物については第一人者である写真家の大西信吾さん、「ミャンマーに残るワニの生息地 メインマラー島自然保護区への旅」でもお世話になりました。その大西さんが引率する植林体験ツアーが7月と...
2015年07月18日
朝起きたらとてもいい天気!折角なので街の喧騒から抜け出して、ローガ公園へ行ってきました。(Hlawga Park, Hlawga National Park, Hlawga Wildlife Park...