泰緬鉄道の終点、タンビュザヤの博物館 THE DEATH RAILWAY MUSEUM

巨大寝釈迦から車で南下して1時間弱、タンビュザヤに着いた。町を通る線路沿いの一角に公園があり、そこに小さな博物館が建っていた。これが泰緬鉄道の博物館だ。そう、タンビュザヤは泰緬鉄道の終点として有名な町だ。博物館の正面には THE DEATH RAILWAY MUSEUM Thanbyuzaya と、大きく名前が記されていた。

続きを読む

ムドン近郊のウィンセントーヤにある巨大寝釈迦像(涅槃仏)ジナトゥカ ヤンアウン チャンダ

モーラミャインを出発して30分ほど経ったころだ。スマホでGoogleマップを開いてムドンのあたりを拡大した。もしかしてこれ? 西南西に頭を向けたそれは、赤茶色の袈裟をまとった横たわっていた。拡大すると画面からはみ出てしまうくらい大きかった。

続きを読む

ヤンゴンマラソン2017の申し込みが始まる

ヤンゴンマラソン2017の申込が9月16日に始まりました。

大会開催日は2017年1月8日(日曜日)、スタート地点はトゥワナ室内スタジアムです。本大会は2013年の初開催を皮切りに今度で5回目を迎えますが、年々認知度が上がり盛り上がってきています。

続きを読む

モーラミャインのモン料理レストラン、ヤダーナン(Yatharnan)で、ほっ

先日、友人の車でモーラミャインへ行ってきた。BREEZEというアメリカ西海岸にありそうな名前の古いゲストハウスに泊まった我々は、夕食に出かけることにした。宿の老マネージャー氏に、モン料理を出すレストランがないか尋ねた。モーラミャインはモン州の中心地、せっかくだから食べるならモン料理だ。マネージャー氏に教えられたのがヤダーナンだった。

続きを読む

タイヤのパンクを2,000Ksで直してもらった

先日、我れがエンヤンCarのタイヤの空気が減っていたので道端の空気屋さんに行って空気を入れてもらおうとしたところ、空気屋さんのお兄ちゃんが
「これ、パンクしているよ」
というので修理ができるか聞いたところ15分でできるとの事。
 
にわかに信じがたかったのですが、時間もあるし、修理してもらう事にしました。
続きを読む

日本とミャンマーの文化交流センター、ジャパンカルチャーハウス(Japan Culture House)がオープン

昨日8月31日、Japan Culture House のオープニングセレモニーがあるというので行ってきた。場所は、パールコンドの2F(日本式だと3F)。午後3時過ぎに着いた時にはけん玉紹介と浴衣の体験コーナーが行われていて、ミャンマー人の若者がたくさん集まっていた。

続きを読む

関連記事