8月6日、突然ミャンマーでポケモンGOが遊べるようになった。この日、アジア・太平洋地区の15カ国で正式にポケモンGOがスタートしたが、ミャンマーは公式発表の15カ国には含まれていない。しかし、実際にはヤンゴンにもポケモンが現れて捕まえることができるようになった。公式なのか非公式なのかよくわからない。この微妙な問題はひとまず置いといて、ヤンゴンのダウンタウン中心地であるスーレーパゴダ付近へ行ってきた。
ここ数年バハン地区で一番ホットな地域といえばパールコンドミニアムとサヤサンロード。1ヶ月行かないだけでも景色が変わるほどいろんな店の入れ替わりが激しいです。
そんなパールコンドの中でも一番の?!激選区、C-D棟に新しいスパが出来たのを見つけたので早速行ってきたのが、シンガポール資本のV Spaさん。スパ入り口付近には軽食カフェも併設。着替えも貸してもらえます。
ダウンタウンに用事があったので、地元の方々に人気のミンファミリー、チッティ料理屋へ行ってきました。
入口付近には順番待ち用の椅子が並んでいますが、早く着いたので店内はまだ混んでいませんでした。席に着くとバナナの葉とアルミ製食器のどちらで食べたいか聞いてくれたのでバナナの葉をお願いしました。(地元の方はアルミ製食器の方が多い...)
ヤンゴン在住の外国人には「海外に行く」というよりも、「田舎から都会に買い物に行く」ような感覚で行くバンコク。ヤンゴンには無い楽しみも沢山です。
私は今まで気にはなっていたけど一歩踏み込めなかった美容・健康点滴なるものを試してしてみようと、バンコク在住の日本人女性が経営しているアジア・ハーブ・アソシエーション(マッサージで有名)がやっているアジア・ハーブ・クリニックに行ってきました。
ミャンマープラザに車で行かれる方は地下の駐車場に車を止めていると思いますが、ミャンマープラザは1時間500ksの駐車料金がかかります。でも、実は駐車料金1,000ks分無料チケットがもらえる方法があります。
もう、すでに知っている方も多いと思いますが、実は知らない方も多いと言う事でさっそくご紹介。
しばらく前から使っているアプリに VoiceTra というのがある。スマホに向かって日本語で話すとスマホが通訳としてミャンマー語を喋ってくるれる。今まで自動翻訳アプリはいろいろ出てきたが、ミャンマー語は多くの場合のけ者にされてきた。それを考えると画期的なアプリだ!