インターナショナルスクールのイベントデー

ヤンゴンに複数あるインターナショナルスクールのひとつ、

International School Yangon (ISY)へ行ってきました。

アメリカン・スクールです。

ISYschool.JPG

普段は外部の人間は入れないらしいのですが、

本日はInternational Dayというイベントの日だったため、一般人も自由に入ることが出来ました。

ISYeventday

 

イベントは午前中のみということで、9時半ごろに到着しました。

校舎は思ったよりこぢんまりとしていましたが、掃除が行き届いていて綺麗でしたよ。

 

校庭では国ごとにブースを出して、各国の料理を販売したり、文化を紹介。

ISYindianhenatatoo

 

着いた時には、ちょうど日本人生徒がステージ上で歌を披露していましたが、

他にも一部の教室では生徒の絵画作品の展示や、ゲームなどが行われるなど、

大人から子供まで様々な人種、格好の方々で賑わっていました。

ヤンゴンが国際都市になる日も近そうな予感?です…^ ^

ISYlotsofguests 

 

本格イタリアン!「Peperoni」
しゃぶしゃぶの店「王様」
 

コメント

コメントはありません
登録済みですか? ここからログイン
ゲスト
2023年12月03日(日)

Captcha画像

関連記事

2014年11月09日
今日は日本人会サークルの一つ 「おはなしのかい ポンピー」の開催日でした。ヤンゴンのコンドミニアム・ゴールデンヒルで、毎月1回・第一土曜日に行われる子供向けの絵本読み聞かせの会です(水祭りのある4月や...
2015年03月07日
グエサンビーチ行きを目前に、最近ヤンゴンであまり見かけなくなった凧を探してみました。ショッピングセンターはおろか、小さなおもちゃ屋さんでも、「売れないからもう扱っていない」という状態・・・。蜘蛛の巣の...
2017年08月09日
 雨季のヤンゴン、子ども達が持て余す体力を発散できる場所の一つが、ショッピングセンター内のプレイグラウンドですね。ジャンクションシティのプレイグラウンド、KIDZONは子ども達に人気です。入...
2015年06月16日
シンガポールで SEA Game (東南アジア競技大会)が開かれている。その SEA Game で一番人気のサッカーで何とミャンマーが決勝に出場した。準決勝ではベトナムに押し込まれていたが結果は2-1...
2015年04月15日
新年を祝うミャンマーの水かけ祭り、今年2015年もやってきた。家から歩いて10分くらいのところに Sky Net(ミャンマーの衛星放送)の水かけ用マンダ(仮設ステージ)があるので、行ってみることにした...
2016年02月21日
「Japan Myamar Pwe Taw 2016(ジャパンミャンマープエドー2016)」のポスターをもらった。「プエドー」とはビルマ語で「祭り」を意味する言葉だ。2014年12月に第1回 Japa...